百川
      に出てくるくわいのきんとんを作ってみましょう。
      
        
        
        
        下拵え
        くわいの芽を切り落とし、厚めに皮をむいてすぐにたっぷりの水にさらします。
        これを米のとぎ汁で茹で、アクを抜き、さらに水を換えてやわらかくなるまで茹でます。
        
       
      
        
        
        
        甘露煮を作る
        鍋に水、みりん、砂糖を入れて火にかけ、下拵えしたくわいのうち、1/4くらいと、
        くちなしの実を加え、落し蓋をして弱火で煮汁がひたひたになるまで煮ます。
        
       
      
        
        
        
         きんとんを作る
        残りのくわいをすり鉢でざっとつぶしてから裏ごしします。
        裏ごししたくわいに、みりん、砂糖、塩少々を加えながら弱火で練ります。
        
       
      
        
        
        
        きんとんの入った鍋を火からおろし、甘露煮を混ぜ合わせれば
        くわいのきんとんのできあがり。